【理科の一問一答ソフト】「理科の一問一答♪」に収録されている477問は次の通りです。

2012.2.12.更新


赤色リトマス紙の色の変化を説明せよ。

BTB液の色の変化を説明せよ。

フェノールフタレイン液の色の変化を説明せよ。

"食塩水と砂糖水を試験管にとり,硝酸銀水容液を加えると,白くにごるのはどちらか。"

"溶質を水に溶かしていき,もうこれ以上溶けなくなったときの水溶液を何というか。"

溶解度を説明せよ。

"ふつう、溶解度は温度が高いほど(   )。"

"50gの食塩を200gの水に溶かすと,濃度何%の食塩水ができるか。"

"ガスバーナーのガスに点火する時,どのようにすればよいか。"

"ガスバーナーの赤い炎を青く変えるには,どのねじを調節するか。"

酸素を発生させる方法は?

水に溶けにくい気体に適する捕集方法は?

酸素や水素に適する捕集方法は?

二酸化炭素を石灰水に通すとどうなるか。

二酸化炭素を発生させる方法は?

"アンモニアは,どのような方法で集めるのがよいか。"

アンモニアを水に溶かしてフェノールフタレイン液を加えると何色になるか。

水素を発生させる方法は?

"固体,液体,気体と変化することを何というか。"

"水は、液体から固体になると体積はどうなるか。"

"水以外のほとんどの物質は、液体から固体になるとき体積はどうなるか。"

物質が状態変化しても(  )は変化しない。

ドライアイスは何が固体になったものか。

固体が液体になるときの温度を何というか。

"液体を沸とうさせ、出てきた気体を冷やして再び液体にして取り出す方法を何というか。"

水100gの温度を10℃高めるのに必要な熱量はいくらか。

同じ質量の水と鉄とではどちらがあたたまりにくいか。それはなぜか。

物質1Dあたりの質量を何というか。

密度の単位は何か。

密度7.9g/Dの鉄100Dの質量は何gか。

光の性質を3つ言え。

"鏡に写った像は,実像か虚像か。"

"水中からの光の入射角がある角度以上になると空気中に出なくなり、見えない。この現象を何というか。"

実際に光が集まってできる像を何というか。

"凸レンズに平行光線をあてると,レンズを通過後,光は1点に集まる。この点を何というか。"

"凸レンズの焦点の内側にろうそくがあるとき,どんな像ができるか。"

"凸レンズの焦点の外側にろうそくがあるとき,どんな像ができるか。"

音を発生させる物体を何というか。

"モノコードで,弦をはじく力を大きくすると,音はどう変化するか。"

"大きい音と小さい音では、何が異なるか。"

"モノコードで,弦を短くすると,音はどう変化するか。"

"高い音と低い音では、何が異なるか。"

音の高さの同じ「音さ」を向かい合わせにして一方をたたくと他方も鳴り出す。このような現象を何というか。

"2つの「音さ」が共鳴しているとき、一方の音さを止めると、もう一方の「音さ」はどうなるか。"

"「やっほー」と叫んだら、4秒後に「やっほー」とやまびこがかえってきた。山までの距離は、およそどれくらいか。"

"ブザーを密閉した容器の中に入れ、容器の空気を抜いていくとブザーの音はどうなるか。"

音は空気中を1秒間に約何m伝わるか。

力のはたらきを3つ言え。

地球が物体を引く力を何というか。

はかる場所がちがっても変わることのない物体の重さを何というか。この重さは何を使ってはかるか。

加える力とばねののびとの間にはどのような関係があるか。

"力を矢印で表すとき,力の大きさは何で表すか。"

圧力を求める式は?

"1辺10cm,重さ500g重の立方体が水平な台の上にある。台が受ける圧力はいくらか。"

水圧の大きさは何で決まるか。

空気のによる圧力を何というか。

物質の性質が変わる変化を何というか。

"炭酸水素ナトリウムを加熱すると、何ができるか。"

"炭酸水素ナトリウムを加熱するとき、なぜ,試験管の口を下げて加熱するのか。"

"水を確認するには何を使えばよいか。水であれば、それはどのように変化するか。"

1種類の物質から2種類以上のできる化学変化を何というか。

酸化銀を加熟したときの変化を式で表せ。

鉄粉と硫黄の粉末の混合物を包んで加熟した。反応の結果できた物質は何か。このような変化を何というか。

"鉄粉と硫黄の粉末の混合物を包んで加熟した結果できた物質に磁石を近づけると,どうなるか。このことからどんなことがわかるか。"

物質が酸素と結びつく化合を何というか。

水酸化ナトリウム水溶液に電流を流した。何が起こるか。

水酸化ナトリウム水溶液に電流を流した時のような化学変化を何というか。

"水酸化ナトリウム水溶液に電流を流した時の化学変化を,式であらわせ。"

物質をつくっている最小の粒を何というか。

物質の性質を持つ最小の粒を何というか。

1種類だけの原子からできている物質を何というか。

2種類以上の原子でできている物質を何というか。

次の原子記号をいえ。 水素

光や熱の発生をともなう激しい酸化を何というか。

"集気びんの中でエタノールをもやし,その後石灰水を加えてふると石灰水はどうなるか。"

"ろうそくのロウやエタノールが燃えると、何と何ができるか。"

"ロウやエタノールのように、炭素を含む化合物を何というか。"

鉄と硫黄が反応するようすを化学反応式で表せ。

酸化銅に炭素を混ぜて加熱したときできる物質は何と何か。

酸化物から酸素を取り除く化学変化を何というか。

"「化学変化の前後で、物質の質量の合計は変化しない」この法則を何というか。"

1.2gのマグネシウムが酸化すると何gの酸化マグネシウムができるか。

炭素の燃焼を表す化学反応式を完成せよ。

"直流電流計は、回路にどのようにつなぐか。"

"直流電圧計は、回路にどのようにつなぐか。"

"電圧と電流の間には、どのような関係があるか。"

"電流・電圧・抵抗の間には、どにょうな式が成立するか。 この関係を何の法則と呼ぶか。"

オームの法則の公式をいえ。

"抵抗 R1, R2 を並列につないだときの合成抵抗Rの大きさを式であらわせ。"

"電流の流れる向きと、電子がが移動する方向は(  )である。"

"電流の正体は、何という粒子が移動する現象か。"

磁力がはたらく空間を何というか。

"図3の装置で,電流を流すと矢印の向きにコイルが動いた。逆向きにコイルを動かすにはどうすればよいか。"

電磁石の磁力を大きくするにはどうしたらよいか。3つ言え。

"1Aの電流を5分間流し,水100gの温度上昇を測ったら4.0 ℃であった。このとき水が受け取った熱量はいくらか。"

"電流を2倍にすると,水の温度上昇は何倍になるか。"

"電熱線の発熱量と電力との関係をグラフにすると,どうなるか。"

(電圧)×(電流)で表される量を何というか。

電力の単位をいえ。

"抵抗Rに10Vの電圧をかけた時、2Aの電流が流れた。この時、抵抗Rで消費する電力はいくらか。"

"抵抗Rに10Vの電圧をかけた時、2Aの電流が流れた。この時、抵抗Rが5分間に発生する熱量はいくらか。"

100V−500Wと表示された電気器具に流れる電流の大きさはいくらか。

100V−500Wと表示された電気器具を3時間使用したとき消費する電力量は何kW時か。

"1つの物体に2力が加わっていて、動かないとき、その2力は(    )という。"

2力がつり合う条件を3つ言え。

"物体を机の上に置いたとき、物体に働く力を何というか。"

"同じく,力の大きさが変わらないのは,右図のア〜ウのどれか。"

"太郎君がコンクリートの壁を押す。この時、壁が太郎君を押し返す。太郎君がコンクリートの壁を押す力を何というか。"

"太郎君がコンクリートの壁を押す。この時、壁が太郎君を押し返す。壁が太郎君を押し返す力を何というか。"

"電車が、A駅から150km離れたB駅まで2時間かかって走った。平均の速さは?"

"ピッチャーの投げる球の速さを測るスピードガンは、どのような速さを測っているか。"

"物体が落下する運動は、どのような運動か。"

一定の速さで一直線上を動く運動を何というか。

慣牲の法則を説明せよ。

"ルーぺで観察するとき,ピントを合わせるために前後に動かすのは,ルーペか,観察物か。"

"顕微鏡観察をはじめるとき,視野全体を明るくするために調節するのは何か。2言え。"

"顕微鏡の接眼しンズの倍率が10倍で,対物レンズの倍率が30倍のとき,拡大倍率は何倍か。"

"水中の微生物を顕微鏡で観察するために池の水を採取した。プレパラートを作るとき、注意することは、スライドガラスの上に(  )をのせるとき(  )が入らないようにする。"

"被子植物の花で、果実と種子になる部分は,それぞれどこか。"

"被子植物の花で、めしべの先端部分を何というか。"

"被子植物の茎で、水が流れる管と養分が流れる管とでは、どちらが内側にあるか。"

光合成は葉の細胞のどこで行れれるか。

"光合成に使れれる材料は,水と何か。"

"右の装置に光を十分あてておくと,緑色のBTB液は何色に変わるか。"

"植物体内の水分が,葉の表面から水蒸気として出ていくことを何というか。"

"水を吸収するのは,根の何という部分か。"

双子葉類の根のつくりをいえ。

単子葉類の根のつくりをいえ。

胚珠が子房に包まれている植物を何というか。

"子房がなく,胚珠がむき出しのままの植物を何というか。"

"発芽するとき子葉が2枚あり,,葉脈が網目状の植物を何というか。"

"子葉が1枚で,ひげ根があり,茎の維管束が散らばっている植物を何というか。"

太腸表面にある黒い点のような部分を何というか。

その部分が黒く見えるのはなぜか。

黒点を2〜3日おきに観察すると黒点の位置が変化する。このことから何がわかるか。

太陽の表面温度はどれくらいか。

太陽の直径はどのくらいか。

太陽の直径は地球の直径の何倍か。

"地球の自転の向きは,(東から西・西から東)である。"

地球は1時間に何度自転するか。

北斗七星は何座にあるか。

星や太陽が真南にきたときを何というか。

星や太陽が真南にきたときの高さを何というか。

太陽が真東から昇る日はいつか。

"毎日同じ時刻に星を観測すると,1日あたり何度西へ寄っていくか。"

"地球は,公転面の垂直な方向に対して,地軸を何度傾けたまま公転しているか。"

"北半球で,南中高度が一番高くなる日はいつか。また,一番低くなる日はいつか。"

天球上を太陽が動く通り道を何というか。

自ら光を出す天体を何というか。

"太陽のまわりを回っている天体を何というか。また,全部でいくつあるか。"

"惑星のまわりを回っている天体を何というか。また,地球の場合,何という天体か。"

惑星の中で一番大きい天体は何か。

"地球から観測して,環の見える惑星は何か。"

"大気がおもに二酸化炭素からなり,気温が400℃以上にもなる惑星は何か。"

地球の内側を回る惑星は何か。2つ言え。

地球のすぐ外側を回る惑星は何か。

"太陽から遠い惑星ほど,公転にかかる時間は(長い・短い)。"

夕方に見える金星を何と呼ぶか。

"真夜中に見え、星座の間を行ったりきたりするように見える惑星をまとめて何というか。"

試験管にデンプンのりとだ液を入れて放置した。ヨウ素液をたらすとどうなるか。

タンパク質が消化されると何になるか。

"デンプンとブドウ糖のうち,セロハン膜を通過できるのはどちらか。"

消化された養分は小腸壁の無数の小突起から吸収される。この小突起を何というか。

"ほとんどの消化液に含まれ,食物を分解するはたらきをもつ物質を何というか。"

"肺で取り入れられた酸素は,赤血球の何と結びついて全身に運ばれるか。"

"栄養分や二酸化炭素,老廃物などを溶かして運ぶ液体を何というか。"

肺から心臓にかえってくる血管を何というか。

全身に血液を送り出す心臓の部屋を何というか。

血しようが毛細血管からしみ出している液を何というか。

ヒトの肺は小さな袋が多数集まってできている。この小さな袋を何というか。

"肺では何を取り入れ,何を排出するか。"

"息を吸うとき,横隔膜は(下がる・上がる)"

"体内でできた不要なアンモニアを、無害な尿素に変えるのはどこか。"

"血液中の不要な尿素や水などは,どこでこしとられるか。"

じん臓でこしとられた液を何というか。

"血液中の不要な物質の一部が水とともに,皮膚から排出される。この液を何というか。"

"目に入った光を,屈折させる部分を何というか。"

目に入った光が投影されるスクリーンの役目をする所を何というか。

"耳で、音によって振動する部分を何というか。"

刺激を感覚器官から脳に伝える神経は何か。

熱いものにさわった瞬間に手をひっこめた。この反応を何というか。この反応には大脳が関係(する・しない)。

からだの内部のたくさんの骨が結合してできあがっているものを何というか。

5種類のセキツイ動物を言え。

"体温が,周囲の気温と同じように変化する動物を何というか。"

"周囲の気温の変化に関係なく,体温が一定の動物を何というか。"

恒温動物は何類と何類か。

親の体内である程度育ててから子を産むことを何というか。

セキツイ動物で体外受精をするのは何類か。

"セキツイ動物で、一生肺で呼吸するのは何類か。"

両生類の卵は何に包まれているか。

"ハチユウ類と鳥類の卵に殻があることは,おもにどんなことに役立っているか。"

ある温度における1Gの空気中に含むことができる最大限の水蒸気の量を何というか。

"飽和水蒸気量は,気温が高いとどうなるか。"

"空気を冷やしていくと,ある温度で水蒸気が水滴となって出てくる。このときの温度を何というか。"

"空気中の水蒸気の量が変わらないとき,気温が上がると湿度はどう変化するか。"

"空気のかたまりが上昇していくと,そのかたまりの体積はどうなるか。"

"空気のかたまりが上昇していくと,その温度はどのようなるか。"

飽和している空気の湿度は何%か。

"雲の白い粒は,何からできているか。"

1気圧は何ヘクトパスカルか。

"上空へいくほど、気圧は(  )なる。"

周囲より気圧が高いところを何というか。

"風は、気圧の(  )ところから(  )ところヘ向かって吹く。"

"等圧線によって表される、気圧の分布の様子を何というか。"

高気圧の中心付近でみられるのは(  )気流である。

"北半球では,低気圧の中心付近では,風はどちらまわりに吹きこむか。"

"暖気が寒気の上にゆるやかにはい上がり,層状の雲を広範囲に発生させる前線は何か。"

突風や雷雨・にわか雨をともなう前線は何か。

勢力がほぼ等しい暖気と寒気がぶつかりあったままで動かない前線を何というか。

低気圧の進行方向はどちらか。

日本の冬の季節風の風向は?

"日本付近に移動性高気圧と低気圧が交互に訪れて,天気が周期的に変わる季節は?"

体が1つの細胞からできている生物を何というか。

植物細胞を構成するものを全部いえ。

細胞壁の内側の膜を何というか。

"植物細胞を構成するもので,植物細胞だけにあるものを2つ言え。"

細胞の核を観察しやすくするために使うものは何か。

"植物の根で,細胞分裂がさかんに行れれているのは、つけねか、先端か。"

"植物の根で,細胞分裂がさかんに行れれている部分を何というか。"

"細胞分裂のとき,核に現れるものを何というか。"

"細胞分裂を観察するとき,採取したタマネギの根の先端をあたためて,うすい塩酸にひたすのは何のためか。"

"ゾウリムシが分裂してふえたり,さし木で植物がふえたりする,生物の雌雄と関係ないふえ方を何というか。"

生物の雌雄の区別のあるふえ方を何というか。

精子の核と卵細胞の核が合体することを何というか。

"受精卵が分裂をくりかえすと,1つ1つの細胞の大きさはどうなるか。"

"めしべの柱頭について花粉から伸びて,花粉の精細胞を胚珠まで運ぶものを何というか。"

生物の特徴的な形や性質を何というか。

"キャベツ→チョウの幼虫→クモ→小鳥というような,食べる・食べられるという関係を何というか。"

"チョウの幼虫→クモ→小鳥の中で,最も数が多いものはどれか。"

生物の遺骸や排出物中の有機物を無機物に分解する生物を2つあげよ

"菌類や細菌類のような微生物は,生産者・消費者に対して何というか。"

"自然界で炭素や窒素などの物質が循環するために,生産者・消費者のほかに何が必要か。"

"生物の呼吸で生じた二酸化炭素は,植物のどんなはたらきに使われるか。"

"火山の形は,溶岩の(  )によって変わる。"

"昭和新山などのつりがね状の火山をつくる溶岩は,ねばりけが(   )。"

"マグマが地下深くで,長い時間をかけてゆっくり冷え固まった岩石を何というか。"

"火成岩の中から,火山岩をそれぞれすべて言え。"

火山岩の組織を何というか。

地震の初めの小さなゆれを何というか。

地震の初めの小さなゆれの原因となる地震波を何というか。

"震源までの距離は,何に比例するか。"

ある場所でゆれの大きさを何というか。

"地表で岩石が,長い時間かかって変化し,しだいにもろくなっていくことを何というか。"

"土砂の粒が小さいものほど,海岸から(  )ところに堆積する。"

ハマグリの化石が出た地層はどんなところだったか。

"ふつう,下の地層ほどできた時代は(  )い。"

地層が堆積したときの場所や気候のようすを知る手がかりになる化石を何というか。

地層が堆積した時代を知る手がかりになる化石を何というか。

"フズリナ,サン∃ウチュウが生きていた時代を何というか。"

"泥岩と砂岩とでは,岩石をつくっている粒はどちらが大きいか。"

フズリナやサンゴなどの遺骸を多く含む岩石は何か。

火山灰が堆積してできた岩石を何というか。

石灰岩に塩酸を注ぐと発生する気体は何か。

地層の1つ1つの層の重なり方を図にしたものを何というか。

右のア図のような地層の重なり方を何というか。

"化石の含まれる層や火山灰の層のように,目印となる層を何というか。"

アンモニア水は何性か。

塩酸は何性か。

青色リトマス紙の色の変化を説明せよ。

食塩水は何性か。

"飽和溶液を冷やすと、どのような変化がおこるか。"

温度による溶解度の変化をあらわした図を何というか。

アンモニアを集めるのに水上置換法が適さないのはなぜか。

アンモニアを集めるのに下方置換法が適さないのはなぜか。

"ドライアイスが二酸化炭素になるように、固体が液体とならずに気体になることを何というか。"

液体が気体になるときの温度を何というか。

水の沸点は何度か。融点は何度か。

"気圧が1気圧よりも低いと、水の沸点は100度Cよりも(  )なる。"

"1つの凸レンズに、焦点は何個あるか。"

音は水中を1秒間に約何m伝わるか。

地球が物体を引く方向を何というか。

鉄が酸素と結びつくと何ができるか。

"鉄と酸素は、どのような質量比で結びつくか。"

"マグネシウムと酸素は、どのような質量比で結びつくか。"

次の原子記号をいえ。 酸素

次の原子記号をいえ。 炭素

次の原子記号をいえ。 銅

次の原子記号をいえ。 銀

次の原子記号をいえ。 窒素

次の物質の化学式をいえ。 水

次の物質の化学式をいえ。 二酸化炭素

次の物質の化学式をいえ。 酸素

次の物質の化学式をいえ。 酸化マグネシウム

次の物質の化学式をいえ。 酸化銀

次の物質の化学式をいえ。 硫化鉄

有機物が燃えると必ずできる物質は?

水素の燃焼を化学反応式で表せ。

マグネシウムの酸化を化学反応式で表せ。

酸化銅に炭素を混ぜて加熱したときの様子を化学反応式で表せ。

"抵抗 R1, R2 を直列につないだときの合成抵抗Rの大きさを式であらわせ。"

10Ωの抵抗と5Ωの抵抗を直列につないだときの合成抵抗を求めよ。

10Ωの抵抗2つを並列につないだときの合成抵抗を求めよ。

"電子は、プラス,マイナス,のどちらの電気を帯びているか。"

"磁力線は、磁石のどちらの極からどちらの極へ出ているか。"

"磁界の向き,電流の向き,力の向き,の関係をあらわす法則は?"

"フレミング左手の法則で、親指・人差し指・中指はそれぞれ何をあらわすか。"

水の比熱はどれだけか。

"物体を机の上に置いたとき、机が物体を押し返す力を何というか。"

"物体を水中に沈めたとき、物体にはたらく重力とつり合う力を何というか。"

エネルギーとは?

エネルギーの例を4つ言え。

"位置エネルギーは、物体が(  )所にあるほど大きい。"

"運動エネルギーは、物体の速度が(  )ほど大きい。"

"電池は、どんなエネルギーを電気エネルギーに変えるか。"

位置エネルギーと運動エネルギーをあわせて何というか。

"空気抵抗や摩擦が無ければ、力学的エネルギーはどうなるか。"

"斜面に置いた物体が転がり落ち始めた。この時、物体の持つ位置エネルギーはどうなるか。"

"斜面に置いた物体が転がり落ち始めた。この時、物体の持つ運動エネルギーはどうなるか。"

"位置エネルギーは、物体の(  )が大きいほど大きい。"

"運動エネルギーは、物体の(  )が大きいほど大きい。"

双眼実体顕微鏡の特徴は?

"スケッチのしかたは、(  )で、(  )をつけずに、(  )とするものだけを性格に書く。"

"顕微鏡のピントは、(  )レンズとプレパラートを(  )ながら行う。"

"日当たりの良い場所に多く生えているのは、タンポポかドクダミか。"

"日当たりの悪い場所に多く生えているのは、タンポポかドクダミか。"

水中に見られる微生物の例を4つ言え。

"ミジンコ、ゾウリムシ、ミドリムシ、ミカヅキモ、ケイソウのうち、植物はどれか。"

"ミジンコ、ゾウリムシ、ミドリムシ、ミカヅキモ、ケイソウのうち、光合成をするのはどれか。"

"被子植物の花で、おしべの先端部分の花粉が入っている部分を何というか。"

"植物の茎で、水が流れる管を何というか。"

"植物の茎で、養分が流れる管を何というか。"

"植物の葉で、師管や道管が集まっているすじを何というか。"

"植物の葉で、気体が出入りする部分を何というか。"

気孔から出入りする気体を3つ言え。

"植物の茎で、師管や道管が集まっている部分を何というか。"

裸子植物の例を2つ言え。

太陽の中心温度はどれくらいか。

"夏と冬とでは、南中高度はどちらが高いか。"

"地球は,公転面に対して,地軸を何度傾けたまま公転しているか。"

"北の空で、ほとんど動かない星は何か。"

"北極星の高度は、その土地の(  )に等しい。"

地球の内側を回る惑星を何というか。

"地球の内側を回る惑星は、どのように見えるか。"

"金星が三日月のように大きくかけて見える時、地球からは遠いか,近いか。"

"金星が満月のようにほとんど欠けないで見える時、地球からは遠いか,近いか。"

明け方に見える金星を何と呼ぶか。

"明け方に見える金星は、どの方角に見えるか。"

"太陽系の惑星を、太陽に近い順に全て言え。"

光が一年かかってすすむ距離を何というか。

試験管にデンプンのりと水を入れて放置した。ヨウ素液をたらすとどうなるか。

"「試験管にデンプンのりと水を入れて放置した場合」と「試験管にデンプンのりとだ液を入れて放置した場合」とで、ベネジクト反応がみられるのはどちらか。"

"ベネジクト反応がみられるのは、何があるときか。"

脂肪が消化されると何になるか。

炭水化物(デンプン)が消化されると何になるか。

"デンプンとブドウ糖のうち、セロハン膜を通過できるのはとちらか。また、それはなぜか。"

"小腸壁の無数の小突起があると、どのような利点があるのか。"

全身に血液を送り出す血管を何というか。

肺は小さな袋が多数集まってできている。この利点は何か。

目に入る光の量を調節する部分を何というか。

脳やせきずいからの信号を筋肉に伝える神経は何か。

反射の例を2つ言え。

骨と骨がつながっている部分を何というか。

骨と筋肉がつながっている部分を何というか。

脳やせきずいをふくむかだらの中心にある重要な神経系を何というか。

"細かく枝分かれして、体のすみずみまで行きわたっている神経系を何というか。"

感覚器官を5つ言え。

カエルは何類か。

ペンギンは何類か。

サメは何類か。

クジラやイルカは何類か。

背骨の無い動物を何というか。

オタマジャクシは何で呼吸するか。

クジラやイルカは何で呼吸するか。

"飽和水蒸気量は,気温が低いとどうなるか。"

"突風や雷雨・にわか雨をともなう前線が通過すると、気温は急激に(  )。"

寒冷前線が温暖前線に追いついて重なった前線を何というか。

気温・湿度がほぼ同じの一様な空気の固まりを何というか。

低気圧の中心付近でみられるのは(  )気流である。

体が複数の細胞からできている生物を何というか。

"染色体に含まれていて,生物の特徴的な形や性質を伝えるものを何というか。"

"精子細胞や卵細胞ができるとき,染色体の数は半分になる。このような細胞分裂を何というか。"

染色体の数が変わらない細胞分裂を何というか。

"チョウの幼虫→クモ→小鳥の中で,最も数が少ないものはどれか。"

"キャベツ→チョウの幼虫→クモ→小鳥の中で,生産者はどれか。"

"キャベツ→チョウの幼虫→クモ→小鳥の中で,消費者はどれか。"

"火成岩の中から,深成岩をすべて言え。"

深成岩の組織を何というか。

"火山岩の組織は,大きな粒が,粒のよく見えない部分に中に散らばって見える。大きな粒を(  )といい,粒のよく見えない部分を(  )という。"

"火成岩の色は,含まれる(  )の違いによって白っぽくなったり黒っぽくなったりする。"

"無色鉱物を2つ,有色鉱物を4つ言え。"

地震のエネルギーの大きさを何であらわすか。

"マグニチュードが1大きくなると,エネルギーは何倍になるか。"

震源の真上の地点を何というか。

ゆれの大きさは何段階であらわすか。

地震の初めの小さなゆれに続く大きなゆれを何というか。

地震の初めの小さなゆれに続く大きなゆれの原因となる地震波を何というか。

"地震の初めの小さなゆれに続く大きなゆれの原因となる地震波の速さは、およそいくらか。"

"地震の初めの小さなゆれの原因となる地震波の速さは、およそいくらか。"

"アンモナイト,ティラノサウルスが生きていた時代を何というか。"

"ビカリア,ナウマンゾウが生きていた時代を何というか。"

"れき岩と砂岩とでは,岩石をつくっている粒はどちらが大きいか。"

pHがいくつよりも小さくなると酸性か。

"酸性やアルカリ性の度合いをあらわすpHは,何と読むか。"

"大気中の二酸化炭素の濃度が高まることによって,地球にどのような変化が起こるか。"

オゾン層を破壊するとして使用禁止となった物質は何か。

台風による被害を4つ言え。

"台風や集中豪雨は災害の原因であると同時に,重要な(  )資源となる。"

固体物質をいったん水に溶かしてから再び冷やして固体として取り出す方法を何というか。

"中和の時にできるは、水と何か。"

"食塩を水に溶かした時、食塩を何というか。"

"食塩を水に溶かした時、水を何というか。"

気体の中で最も軽いのは?

空気中に最も多い気体は?

"アンモニアを集める時、注意することは?"

爆発的におこる沸騰を何というか。

爆発的におこる沸騰を防ぐために入れるのは?

液体が冷やされて固体にかわることを何というか。

気体が冷やされて液体にかわることを何というか。

凸レンズから焦点までの距離を何というか。

「反射の法則」を説明せよ。

"音源が音を出している時、どのような状態にあるか。"

振動数の単位は?

音の高さや大きさを調べる装置を何というか。

"物体が変形した時、もとに戻ろうとする力を何というか。"

"物体どうしが接触している時、動かす向きの逆向きに生じる力を何というか。"

磁石が鉄などでできた物体を引きつける力を何というか。

質量100gの物体に働く重力の大きさは?

"机の上に物体がのっている時、地球の中心方向に働く力は何か。"

地球の中心方向を何というか。

"机の上に物体がのっている時、重力とつりあっている力は何か。"

海抜ゼロメートルでの大気圧はおよそいくらか。

物体に働く重力の大きさを何というか。

"物体に2つの力が働いているのに、その物体が静止して居る時、2つの力は(  )。"

"ものを外見で区別する時、そのものを(  )という。"

"ものを外見ではなくて材料で区別する時、そのものを(  )という。"

いくつかの物質がまざりあっているものを何というか。

1種類の物質だけでできているものを何というか。

炭素を含む物質を一般に何というか。

炭素を含まない物質を一般に何というか。

二酸化炭素は有機物か無機物か?

金属独特のかがやきを何というか。

金属以外の物質を何というか。

原子をアルファベットで表したものは?

原子記号と数字で物質を表したものは?

「物質はそれ以上分けられない粒子からできている」と考えたイギリスの科学者は?

次の物質の化学式をいえ。 水酸化ナトリウム

水は単体か化合物か。

酸素は単体か化合物か。

"銅と酸素から酸化銅ができる時、反応する銅と酸素の質量比は?"

"マグネシウムと酸素から酸化マグネシウムができる時、反応するマグネシウムと酸素の質量比は?"

化学式を使って化学変化を表した式は?

酸化銅はどんな色?

酸化マグネシウムはどんな色?

スチールウールを燃焼させると質量はどうなるか。それはなぜか。

コイル中の磁界の強さが変化するとコイルに電流が流れる現象を何というか。

コイル中の磁界の強さが変化すると流れる電流を何というか。

物体が一定時間に進む距離を何というか。

物体が移動した距離を全体をかかった時間で割った速さというか。

平面上を運動している物体の速度が次第に減少していった。なぜか?

物体を移動する能力のことを何というか。

高い位置にある物体のもつエネルギーを何というか。

運動している物体のもつエネルギーを何というか。

運動エネルギーの大きさは何で決まるか。2つ答えよ。

位置エネルギーの大きさは何で決まるか。2つ答えよ。

位置エネルギーと運動エネルギーをあわせて何というか。

モーターを動かすエネルギーを何というか。

熱した水蒸気は発電機を動かせる。このエネルギーを何というか。

エネルギーの総量は一定である。このことを何というか。

1ワットの電力を1秒間使った時の電気エネルギーの量は?

根の先端近くの白い綿毛のよう細い根を何というか。

雨水や流水が岩石を削るはたらきを何というか。

河口に土砂が堆積してできる地形を何というか。

海底などにつもった土砂が長い年月の間に押し固められてできた岩石を何というか。

岩石が地下深くでとけてドロドロになっている物質を何というか。

地下のマグマが地表に流れ出したものを何というか。

マグマが冷えて固まってできた岩石を何というか。

背骨をもつ動物を何というか。

主に植物を食べる動物を何というか。

主に他の動物を食べる動物を何というか。

主に他の動物を食べる動物に発達している歯は?

主に植物を食べる動物に発達している歯は?

"気温が下がると活動が鈍くなって、土に中などで眠って冬を越すことを何というか。"

親が体外に産んだ卵から子が生まれることを何というか。

プラスチックごみを焼却すると発生する有毒物質は?

オゾン層にはどんな働きがあるか。

"自然界では、酸素や炭素は生物を介して循環している。この循環の原動力は何か。"

"二酸化炭素のもつ、熱をとりこむ作用を何というか。"