新中1


12.4.月曜 中1授業内容

・理科 チェック&トライ13 を暗記テスト

・地理 チェック&トライ8 を暗記テスト

・英語 チェック25 を暗記テスト

 成績はコチラ

・数学 図形の平行移動、対称移動、回転移動

・英語 Unit9 Preview、本文訳

・英語 Unit9(1)、不定詞のto、本文訳

・英語 ワークp.159,160

・数学 図形の平行移動、対称移動、回転移動

・数学 ワークp.98〜99

次回のテスト

・英語 ワークp160 を暗記テスト 13/17で合格

 

次回コンパスをもってきましょう。

 


11.27.月曜 中1授業内容

・英語 ワークp.144のA,B、p.148のA,B を暗記テスト

・数学 チェック&トライ17 をテスト

・地理 ワークp.56 を暗記テスト

 成績はコチラ

・理科 光の屈折、凸レンズ

・理科 チェック&トライ13

・地理 アフリカ

・地理 チェック&トライ8

・英語 Unit8最後 グリーティングカード

・英語 チェック25

次回(月曜夜7時30分〜)のテスト

・理科 チェック&トライ13 を暗記テスト

・地理 チェック&トライ8 を暗記テスト

・英語 チェック25 を暗記テスト


11.20.月曜 中1授業内容

・英語 Unit8(2)現在進行の疑問文、本文訳

・英語 Unit8(3)感嘆文、本文訳

・英語 ワークp.143, p.147

・英語 ワークp.144のA,B、p.148のA,B

・数学 ワークp.96で図形(線分、平行・垂直、角、三角形)

・地理 ワークp.56でアフリカ

次回(月曜夜7時30分〜)のテスト

・英語 ワークp.144のA,B、p.148のA,B を暗記テスト

・数学 チェック&トライ17 をテスト

・地理 ワークp.56 を暗記テスト


11.18.土曜 中1授業内容

・国語 物語の始まり1

・国語 物語の始まり1 ワークでテスト

・国語 物語の始まり2

・国語 物語の始まり2 ワークでテスト

・数学 過去問H26 


11.16.木曜 中1授業内容

・理科 過去問2014を再テスト

 成績はコチラ

・理科 過去問2021


11.13.月曜 中1授業内容

・英語 過去問2022 を再テスト

 成績はコチラ

・理科 過去問2014

・数学 過去問2019


11.11.土曜 中1授業内容

・英語 過去問2022

・社会 地理の過去問

・社会 歴史の過去問

・数学 チェック&トライ14と15を再テスト

次回(月曜夜7時30分〜)のテスト

・英語 過去問2022 を再テスト

・理科 過去問

・数学 過去問    


11.9.木曜 中1授業内容

・英語 Unit7まとめプリント を暗記テスト

・国語 竹取物語 暗記プリントをテスト 

 成績はコチラ

・英語 Unit6 テスト対策プリント

・英語 Unit7 テスト対策プリント

・数学 チェック&トライ14と15を解説

次回(土曜昼12時30分〜)のテスト

・英語 Unit6、Unit7の テスト対策プリントを再テスト

・数学 チェック&トライ14と15を再テスト


11.6.月曜 中1授業内容

・理科 チェック&トライ12

・数学 チェック&トライ14と15

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を再テスト(まだ合格してない2人)

 成績はコチラ

・英語 Unit8 (1) 現在進行形、本文訳

・英語 ワークp.139

・英語 Unit7まとめプリント

・国語 竹取物語

・国語 竹取物語 暗記プリント

次回(木曜)のテスト

・英語 Unit7まとめプリント を暗記テスト

・国語 竹取物語 暗記プリントをテスト 


10.30.月曜 中1授業内容

・地理 チェック&トライ7 を暗記テスト

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を再テスト(まだ合格してない7人)

 成績はコチラ

・数学 反比例の式、グラフ

・英語 Unit7 (3) whoseの疑問文、本文訳

・理科 光の性質(1)直進・反射・屈折

次回(11/6月曜)のテスト

・理科 チェック&トライ12

・数学 チェック&トライ14と15

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を再テスト(まだ合格してない2人)

 

次回、クリアノート持ってくる


10.26.木曜 中1授業内容

・理科 チェック&トライ11 を暗記テスト

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を暗記テスト

 成績はコチラ

・英語 Unit7 (2) whichの疑問文、本文訳

・地理 ヨーロッパ

・地理 チェック&トライ7

宿 題

・地理 ワークp.50〜53をやっておく

次回のテスト

・地理 チェック&トライ7 を暗記テスト

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を再テスト(まだ合格してない7人)


10.23.月曜 中1授業内容

・理科 チェック&トライ10 を暗記テスト

 成績はコチラ

・理科 水溶液、重量パーセント濃度、溶解度

・理科 チェック&トライ11

・英語 Unit7 (1) 人称代名詞の格変化、本文訳

・数学 比例のグラフ

次回のテスト

・理科 チェック&トライ11 を暗記テスト

・英語 人称代名詞の格変化(単数) を暗記テスト


10.16.月曜 中1授業内容

・英語 Unit6(3) Doesの疑問文、本文訳

・英語 Unit6 会話(許可を求めるCan I〜?,依頼するCan you〜?)

・数学 関数とは?、比例の式を決めて値を求める

・理科 状態変化と沸点・融点

次回(10/23月曜)のテスト

・理科 チェック&トライ10 を暗記テスト


10.12.木曜 中1授業内容

・理科 過去問new

・地理 チェック&トライ3と4(気候と宗教・民族)

・地理 チェック&トライ5と6(東アジアと東南アジア)


10.9.中1授業内容

・英語 過去問を解説

・英語 過去問new

・数学 過去問を解説

・数学 方程式の章末問題

・国語 過去問new(ベンチ、文法)を解説


10.8.中1授業内容

・国語 過去問(森には魔法使いがいる、文法)を解説

・国語 文法まとめプリント

・国語 過去問new(ベンチ、文法)

・数学 過去問

 得点集計はコチラ


10.7.中1授業内容

・理科 過去問を再テスト

 成績はコチラ

・英語 過去問

・国語 過去問(森には魔法使いがいる、文法)

 得点集計はコチラ

次回(日曜12時30分〜2時40分)のテスト

・数学 過去問

・国語 過去問new(ベンチ、文法) 


10.5.中1授業内容

・理科 過去問

・社会 過去問(歴史は範囲外)

・理科 過去問を解説

 得点集計はコチラ

次回(土曜12時30分〜2時40分)のテスト

・理科 過去問を再テスト

・英語 過去問

・国語 過去問


10.2.中1授業内容

・歴史 チェック&トライ4と5 を暗記テスト

 成績はコチラ

・数学 クリアノートp.65〜67

・英語 ジョイフルワークp.62〜65

次回(木曜)のテスト

・理科 過去問やります

・社会 過去問やります(地理も歴史も出るよ) 


9.28.中1授業内容

・歴史 隋と唐、聖徳太子の政治

・歴史 ワークp.22

・歴史 律令政治の崩壊、摂関政治、国風文化

・歴史 ワークp.28

・歴史 チェック&トライ4と5

次回のテスト

・歴史 チェック&トライ4と5 を暗記テスト 

次回、クリアノートとジョイフルワークもってくる 


9.25.中1授業内容

・地理 チェック&トライ6 を暗記テスト

 成績はコチラ

・英語 Unit6(1)3人称単数現在のs,es、本文訳

・英語 Unit6(2)3人称単数現在の否定文、本文訳

・数学 クリアノートp.48(方程式の文章題)

次回、クリアノートとジョイフルワークもってくる


9.21.中1授業内容

・英語 チェック17を暗記テスト

・理科 チェック&トライ9を暗記テスト

 成績はコチラ

・地理 東アジアを復習

・地理 東南アジア、南アジア(インド)、西アジア

・地理 チェック&トライ6

・数学 方程式 

次回のテスト

・地理 チェック&トライ6 を暗記テスト

次回もクリアノートもってくる 


9.14.中1授業内容

・英語 チェック16を暗記テスト 40点以上で合格

 成績はコチラ

・英語 チェック17を解説

・理科 状態変化ワークp.54〜55,57

・理科 チェック&トライ9

・数学 方程式の練習 プリントNo.3

・数学 クリアノートp.61 比例式

宿 題

・数学 チェック&トライ10, 11をやっておく

次回(9/21木曜)のテスト

・理科 チェック&トライ9

・英語 チェック17


9.11.中1授業内容

・英語 チェック15を暗記テスト

 成績はコチラ

・英語 チェック16を解説

・数学 クリアノートp.56〜58

・数学 方程式の練習 プリントNo.1を再テスト

・理科 状態変化(質量変化・体積変化)

次回のテスト

・英語 チェック16を暗記テスト 40点以上で合格

次回もクリアノートもってくる 


9.7.中1授業内容

・理科 チェック&トライ8 を暗記テスト 80点以上で合格

 成績はコチラ

・英語 ジョイフルワークでUnit5の復習。p.50〜55

・数学 方程式の練習 プリントNo.1〜No.2

次回のテスト

・英語 チェック15を暗記テスト 40点以上で合格

 

次回もクリアノートもってくる


9.4.中1授業内容

・地理 チェック&トライ5 を暗記テスト 80点以上で合格 

 成績はコチラ

・理科 気体の発生と性質 ワークp.49〜51

・理科 チェック&トライ8

・英語 Unit5 Part3、過去形 本文訳

・英語 Unit5 の文法を復習 ワーク p.89

・数学 方程式の小テスト解説

次回のテスト

・理科 チェック&トライ8 を暗記テスト 80点以上で合格


8.31.中1授業内容

・理科 チェック&トライ7 を暗記テスト

 成績はコチラ

・地理 アジア州、韓国、中国

・地理 ワークp.38〜39

・地理 チェック&トライ5

・数学 方程式の小テスト

次回のテスト

・地理 チェック&トライ5 を暗記テスト 80点以上で合格 


8.24.中1授業内容

・理科 いろいろな物質 金属、密度

・理科 ワークp.45 密度計算の練習

・理科 チェック&トライ7

・数学 方程式の計算練習

・数学 チェック10の2,3、トライ10の2,3

・英語 Unit5 Part3、過去形 英単語と文法まで(次回に本文訳)

次回のテスト

・理科 チェック&トライ7 を暗記テスト 80点以上で合格

 


8.21.中1授業内容

・地理 世界の気候・宗教・民族 を復習

・地理 ワークp.22〜25

・英語 ワークp.85〜86Bまで


8.17.中1授業内容

・英語 Unit5 Part1、前置詞、本文訳

・英語 ワークp.81

・英語 Unit5 Part2、動名詞、本文訳

・数学 方程式の復習

・数学 方程式の小テスト 


8.10.中1授業内容

2学期の準備を開始!

・理科 いろいろな物質(1)、金属と非金属・有機物と無機物

・理科 ワークp.38〜39

・数学 方程式を等式の性質を使って解く

・数学 ワークp.59の2、p.60の2

・数学 方程式を移項を使って解く

・数学 ワークp.59の3、p.60の3、p.61の2


8.3.中1授業内容

・「夏の生活」数学のページ

・宿題をやる時間

次回も、夏休みの宿題 をもってくる


7.31.中1授業内容

・「夏の生活」国語のページ

・宿題をやる時間

次回も、『夏の生活』(数学のページをやるぞ)、夏休みの宿題 をもってくる


7.27.中1授業内容

・「夏の生活」英語のページ

・「夏の生活」数学のページ

・宿題をやる時間

次回も、国語も教科書、『夏の生活』、夏休みの宿題 をもってくる 


7.24.中1授業内容

・「夏の生活」理科のページ

・宿題をやる時間

次回も、『夏の生活』、夏休みの宿題 をもってくる 


7.20.中1授業内容

・地理 チェック&トライ3 を暗記テスト

 成績はコチラ

・数学 分配法則を復習

・「夏の生活」地理と歴史のページ

・英語 文法の復習(疑問詞の文)

 

次回、『夏の生活』、夏休みの宿題 をもってくる 


7.13.中1授業内容

・地理 気候と宗教、チェック&トライ3

・英語 Unit4(2) What time〜?

・英語 Unit4(3) What sport〜?

・英語 ワークp.67〜69

・数学 分配法則、ワークp.47の2,p.49の2

宿 題

・英語 ワークp.67〜69の残りをやっておく

次回(7/20)のテスト

・地理 チェック&トライ3 を暗記テスト

 

次回、『夏の生活』をもってくる 


7.10.中1授業内容

・英語 Unit3(3)How many 〜、本文訳

・英語 Unit4(1)命令文・否定の命令文、本文訳

・数学 文字式の加法、分配法則

・数学 文字式の乗法・除法

・地理 気候

宿 題

・英語 ワークp.63〜65 やっておく

・地理 ワークp.22 やっておく


6.29.中1授業内容

・数学 過去問2021年

・社会 過去問2013年


6.28.中1授業内容

・英語 Unit2(2)〜Unit3(2)の要点まとめ

・英語 過去問R4年を再テスト

・英語 ワーク


6.26.中1授業内容

・理科 植物と動物の分類まとめ

・理科 過去問new R4年

・国語 オツベルと象 テスト


6.25.中1授業内容

・英語 過去問R4年

・国語 過去問H25年改

・社会 過去問R3年

 集計はコチラ


6.24.中1授業内容

・国語 河童と蛙 暗記プリント を暗記テスト

・数学 過去問H24年

・理科 過去問R3年

 集計はコチラ

次回(日曜5時から)のテスト

・英語 過去問

・国語 過去問

・社会 過去問


6.22.中1授業内容

・歴史 穴埋めプリント を暗記テスト

・国語 オツベルと象 暗記プリント を暗記テスト

 成績はコチラ

・国語 河童と蛙 暗記プリント

・数学 文字式で表す ワークp.36の1、p.38の4、p.39の1、p.40の6

・歴史 日本の原始時代(縄文時代・弥生時代・古墳時代)

・歴史 ワークp.16〜17

宿 題 =テスト勉強

・国語 オツベルと象、河童と蛙 ワークp.84〜95をやっておく

・歴史 ワークp.10〜19をやっておく

次回のテスト

・国語 河童と蛙 暗記プリント を暗記テスト

・数学 過去問やるぞ

・理科 過去問やるぞ 


6.19.中1授業内容

・英語 チェック9 を暗記テスト

・理科 チェック&トライ5 を暗記テスト 

 成績はコチラ

・数学 クリアノートで文字式の計算 p.41までやった。

・歴史 穴埋めプリント 

・国語 オツベルと象 暗記プリント

次回のテスト

・歴史 穴埋めプリント を暗記テスト

・国語 オツベルと象 暗記プリント を暗記テスト 


6.15.中1授業内容

・英語 チェック8 を暗記テスト

・数学 チェック&トライ6 をテスト

 成績はコチラ

・英語 Unit3 Part1 where,whenの文、本文訳

・数学 係数、文字式の計算

・数学 ワークp.42の2,p.43の3(途中)

次回のテスト

・英語 チェック9 を暗記テスト

・理科 チェック&トライ5 を暗記テスト 

次回クリアノートもってくる 


6.12.中1授業内容

・英語 チェック7 を暗記テスト

 成績はコチラ

・英語 Unit2 Part3 What do you 〜? , How do you 〜? 、本文訳

・英語 チェック8 

・数学 文字式の約束を復習

・数学 代入・式の値、文字式の意味

・数学 チェック&トライ6

・理科 無脊椎動物

宿 題

・理科 ワークp.29残りやっておく

次回のテスト

・英語 チェック8 

・数学 チェック&トライ6 


6.8.中1授業内容

・歴史 チェック&トライ2 を暗記テスト

・理科 チェック&トライ4 を暗記テスト 

 成績はコチラ

・数学 文字式の約束 

・数学 ワークp.37、p.39の2,3,4、p.41の1,2

・英語 Unit2 Part2 What is 〜? , Who is 〜? 、本文訳

・英語 チェック4

・英語 ワークp.31

宿 題

・数学 クリアノートp.33をやっておく

次回のテスト

・英語 チェック4 を暗記テスト


6.5.中1授業内容

・歴史 人類の出現〜四大文明・宗教

・歴史 チェック&トライ2

・理科 脊椎動物、食べ物と体のつくり

・理科 チェック&トライ4

・数学 素因数分解

次回のテスト

・歴史 チェック&トライ2 を暗記テスト

・理科 チェック&トライ4 を暗記テスト 


5.29.中1授業内容

・国語 過去問2022を再テスト

・英語 単語プリント再テスト

・英語 Unit1のまとめ問題(ワーク)

・英語 Unit1のまとめテスト(ワーク)


5.28.中1授業内容

・社会 過去問new 2022

・数学 過去問new 2017

・理科 過去問2022を再テスト


5.27.中1授業内容

・理科 植物の分類を復習

・理科 過去問new

・数学 過去問を再テスト


5.25.中1授業内容

・社会 過去問2021を解説

・社会 過去問2021を再テスト

・英語 ヘボン式ローマ字を解説

・英語 過去問2022を解説


5.22.中1授業内容

・社会 過去問2021

・英語 過去問2022

・国語 過去問2022

 集計と予想順位


5.18.中1授業内容

・数学 過去問(2022年)

・理科 過去問(2022年)

 成績はコチラ

次回のテスト

・社会 過去問やります

・英語 過去問やります

・国語 過去問やります 


5.15.中1授業内容 

・英語 英単語の暗記プリント をテスト「何個書けますか?」

 成績はコチラ

・数学 逆数、指数、負の数のある四則計算を復習

・数学 チェック&トライ3

・数学 チェック&トライ4

・英語 Unit2の1,This is, That is, It is, He is, She is〜.とその疑問文・否定文、本文訳

・英語 ワークp.27

宿 題

・英語 ワークp.28〜29やっておく

次回のテスト

・数学 1学期中間テストの過去問でテストをします。 


5.11.中1授業内容 

・地理 チェック2 を暗記テスト

 成績はコチラ

・数学 逆数、指数を解説、ワークp.26、28の1

・数学 負の数のある四則計算、ワークp.27の2

・英語 英単語の暗記プリント

次回のテスト

・英語 英単語の暗記プリント をテスト「何個書けますか?」


5.8.中1授業内容

・理科 チェック&トライ3 を暗記テスト

・英語 ワークp.20のAの6つを暗記テスト 

 成績はコチラ

・数学 負の数の加減を復習

・数学 負の数の乗除、ワークp.20の1、p.21の2、p.22の4、p.23の1,2,3

・地理 時差計算の復習、チェック&トライ2 

宿 題

・数学 ワークp.20の1、p.21の2、p.22の4、(p.23の1,2,3)残りをやっておく。

次回のテスト

・地理 チェック2 を暗記テスト

 

次回 英語ジョイフルワークをもってくる

 


5.1.中1授業内容

・英語 チェック4をテスト 

 成績はコチラ

・英語 be動詞と一般動詞の文の違い。疑問文の作り方。

・理科 被子植物と裸子植物、花が咲かない植物

・理科 チェック&トライ3

・英語 Unit1 EnjoyCommunication 3. I can 〜. Can you〜? I cannot〜?

宿 題

・理科 ワークp.22〜23をやっておく。

次回のテスト

・理科 チェック&トライ3 を暗記テスト

・英語 ワークp.20のAの6つを暗記テスト 


4.27.新中1授業内容

・国語 ワークp.8〜9、p.11読み書き(1)〜(30)を再テスト 

 成績はコチラ

・英語 Unit1 EnjoyCommunication 2 You are 〜. Are you〜? Do you〜?

・英語 ワークp.15

・英語 チェック4

・地理 時差計算の練習

・数学 チェック&トライ2

宿 題

・英語 ワークp.16〜17やっておく

・地理 ワークp.18の1やってみる

次回のテスト

・英語 チェック4をテスト 


4.24.新中1授業内容

・理科 チェック&トライ2 をテスト 

 成績はコチラ

・数学 計算80問プリント

・地理 日本の地域構成、時差計算

・地理 ワークp.16〜17

・国語 『ふしぎ』ワークp.8〜9

・国語 『桜蝶』の漢字 ワークp.11読み書き(1)〜(30) 

・数学 計算80問プリント

次回のテスト

・国語 ワークp.8〜9、p.11読み書き(1)〜(30)を再テスト 


4.20.新中1授業内容

・英語 チェック3をテスト 

 成績はコチラ

・数学 計算80問プリント

・数学 3項以上の式の加減、交換法則と結合法則

・理科 植物の仲間(1)、ワークp.13〜15

・理科 チェック&トライ2

次回のテスト

・理科 チェック&トライ2 をテスト 


4.17.新中1授業内容

・数学 チェック&トライ1を再テスト

 成績はコチラ

・数学 ( )のはずし方、負の数の加減、ワークp.14の2,p.15の4,p.16の5

・数学 計算80問プリント

・英語 チェック3で前回の復習

・社会 地理 世界の地域構成 チェック&トライ1 

宿 題

・数学 計算80問プリント裏表をやって答え合わせ

次回のテスト

・英語 チェック3をテスト 


4.13.新中1授業内容

・英語 Unit1 EnjoyCommunication (教科書p.12〜13) I am〜. I like〜.

・英語 ワークp.11〜12

・英語 英単語の覚え方

・数学 前回の復習 ワークp.13 、チェック&トライ1

・国語 『ふしぎ』 ワークp.8〜9

宿 題

・英語 ワークp.13をやっておく(答え合わせも) 

次回のテスト

・数学 チェック&トライ1を再テスト 


4.10.新中1授業内容

・社会 47都道府県を暗記テスト

 成績はコチラ

・地理 世界の地域と構成、ワークp.10〜11

・英語 Unit0の教科書p.4〜5

・英語 Unit1の教科書p.10〜11

・数学 正の数・負の数で量を表す(2)ワークp.10,12

宿 題

・地理 ワークp.12〜13やっておく(答え合わせも) 


4.6.新中1授業内容

・数学 自然数と数直線、正の数・負の数で量を表す。

・数学 ワークp.8〜9、11

・英語 ワークp.8〜9

・理科 身近な生物の観察(スケッチ、ルーペ、双眼実体顕微鏡、双眼鏡)

・理科 ワークp.8〜12

・理科 チェック&トライ1

宿 題

・理科 チェック&トライ1 残りをやって答え合わせも  


4.3.新中1授業内容

新学期の授業開始!

・社会 日本の地理 47都道府県クイズ、暗記プリント

・英語 Unit0 ワークp.4〜5

・英語 アルファベット大文字・小文字のテスト

・数学 小学校の復習 分数と小数の四則計算

・数学 負の数の最初

宿 題

・数学 ワークp.8の1をやっておく(答え合わせも)

テスト予告

・社会 4/10(月)に、47都道府県プリントを暗記テストするぞ。

 


4.1.新中1授業内容

全県模試 

塾で受験:壮太、千紗、結大

自宅受験:至郎、心春


3.31.新中1授業内容

春期講習4日目 出席:壮太、千紗

・数学 小学校の算数まとめプリント

・数学 全県模試過去問

・国語 全県模試過去問


3.30.新中1授業内容

春期講習3日目 出席:壮太、千紗

・理科 小学校の復習(いきもののつながり=食物連鎖、呼吸器官、昆虫のからだのつくり、ものの燃焼、星座と星)

・理科 小学校の復習穴埋めプリント

・理科 全県模試過去問


3.29.新中1授業内容

春期講習2日目 出席:壮太、至郎、心春、千紗

・英語 アルファベット 大文字・小文字

・英語 1〜10の数、曜日、英単語

・英語 ワークで練習

・英語 英語表現 This is〜 , My mother is〜 , Are you〜?, Can he〜? , Do you〜?,

・英語 まとめテスト

・全県模試の志望校カード書き

 


3.28.新中1授業内容

春期講習1日目 出席:至郎、心春、体験授業1人

・社会 歴史まとめ続き(室町幕府〜応仁の乱〜信長・秀吉・家康)

・社会 公民まとめ(日本国憲法、国民の義務、領土・領海・領空)

・社会 歴史・公民・地理まとめ穴埋めプリント

・社会 全県模試過去問


3.27.新中1授業内容

・算数 小6のまとめテスト(2) を再テスト

・国語 漢字「同音異義語」プリント を再テスト

 成績はコチラ

・社会 歴史まとめ(原始時代〜南北朝)

 


3.20.新中1授業内容

・算数 小6のまとめテスト(1) を再テスト

 成績はコチラ

・算数 小6のまとめテスト(2) を解説

・国語 漢字「同音異義語」プリント

次回のテスト

・算数 小6のまとめテスト(2) を再テスト

・国語 漢字「同音異義語」プリント を再テスト 


3.13.新中1授業内容

中学準備講座2回目

・国語 慣用句のプリントを再テスト 

 成績はコチラ

・国語 説明文「ホタルのすむ水辺」

・国語 物語文「プラム・クリークの土手で」

・算数 小6のまとめテスト(1)を解説

次回のテスト

・算数 小6のまとめテスト(1) を再テスト

 


3.6.新中1授業内容

中学準備講座1回目

・国語 慣用句のテスト

・算数 小6のまとめテスト(1)

・算数 小6のまとめテスト(2)

 成績はコチラ

 

次回のテスト

・国語 慣用句のテスト をもういちどやります。